首都高空中権売却

政府の経済財政諮問会議が5月7日開かれ、太田昭宏国土交通相は、老朽化している首都高速道路の改修に向け、首都高の上の空間を利用する権利「空中権」を民間に売却して資金調達する方針を明らかにしました。先進国で最悪水準の財政の健全化に向け、インフラ整備に民間資金を呼び込み公的負担を減らす狙いです。

安倍晋三首相も会議で民間資金を活用した社会資本整備(PFI)の推進に向け行動計画をまとめるよう指示しました。

首都高の全面改修には1兆円前後の資金が必要とされます。都心環状線の東京・銀座付近で半地下構造の約1キロの区間を対象に、空中権の売却を検討することになりました。この区間の上部に人工の地盤で蓋をして新たな土地を生み出し、道路上部の空間を利用できる空中権を同区間の周辺にビルを持つ事業者に売却することを検討します。

空中権を買うことで民間事業者は、敷地に対してどの程度の大きさの建物が建てられるかを示す「容積率」を増やすことができ、より大きなビルに建て替えることも可能になります。JR東京駅の復元工事でも、同様の手法が採用されました。

現在、道路の改修などは、国や自治体が費用の大部分を負担するケースがほとんどです。会議後の会見で甘利明経済再生担当相は、空中権の売却などで「(道路建設の)維持費を捻出していく」と述べて、積極的に民間資金をインフラ整備に活用する考えを示しました。

会議では、災害に強い国づくりを進める「国土強靱化」の具体策も検討されました。古屋圭司国土強靱化担当相は5月下旬に、当面の対応策をまとめる方針を示しました。

地方プレミアム投資術 DVD版

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ロンドン五輪でトライアスロン金メダル狙う英国

トライアスロンというと、毎年10月に行われるハワイのアイアンマンレースを思い浮かべる人も多いでしょう。「鉄人レース」の名で呼ばれる通り、スイム3.86km、バイク180km、ラン42.195kmを連続して行うタフなレースなため、「過酷な競技」とのイメージがついて回ります。

しかし、少しずつ注目されて人気が高まると、観戦しやすくテレビ向きなレースの形態が出現しました。1982年に始まった米国トライアスロンシリーズで、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5kmのレースが採用されると、世界選手権など多くの大会でこれがスタンダードとなり、「オリンピック・ディスタンス」と呼ばれるようになりました。2000年のシドニーオリンピックから正式な五輪競技となったトライアスロンも、この51.5kmで競われます。

ロンドンオリンピックでは、男女とも地元イギリス勢が非常に強く、金メダルが有望視されています。プレ大会として行われた1年前の世界選手権シリーズ(WCS)ロンドン大会では、男子がアリスター・ブラウンリー、女子がヘレン・ジェンキンスのイギリス勢がアベック優勝を遂げているのです。アリスターの弟ジョナサンも3位に入る実力を見せており、男子は順当ならブラウンリー兄弟のワンツーフィニッシュが濃厚です。ロンドンっ子の応援にも自ずと力が入るでしょう。日本勢も前回の北京五輪で井出樹里(トーシンパートナーズ・チームケンズ)が日本人初の5位入賞を果たしていますから、今回はさらにその上の「メダル獲得」が現実的な目標として視野に入っています。8月4日(女子)と7日(男子)には、ぜひトライアスロンに注目してもらいたいです。

気になる五輪のコースは、ハイドパークを中心にバッキンガム宮殿などロンドンの名所旧跡をめぐる特設会場が舞台となります。当然ながら選手は風景を楽しむどころではないでしょうが、テレビで観戦している視聴者はレースの傍らプチ観光を楽しめるでしょう。

勝負の行方を占ううえで、最初のポイントになるのがスタート種目のスイムです。近年は「スイムを上位で上がってバイクを先頭集団で走り、ランでライバルたちと真っ向勝負!」というのが“勝利の方程式”になっており、まずはスイムで上位に食い込んでレースの主導権を握れるか否かのカギになります。

スイムでは0.75kmのコースを2周回するのが一般的ですが、五輪本番は池につくられた1.5kmのコースを1周回する設定です。スタート台から第1ブイまでは約300mの長い直線となります。このブイを回る際に選手同士が錯綜して水中バトルが起きるのですが、巻き込まれると大きくタイムロスしてしまうため、何としても避けたいところです。最初の300mを全速力で泳ぎ、「上位でスムーズにブイを回りたい」というのが有力選手たちの本音です。

そこでイギリスは、ジェンキンスやブラウンリー兄弟を確実に勝たせるため、水先案内人となって補佐する選手を3人目の代表として選ぶ“チーム戦略”を採ったのです!女子は抜群の泳力を持つ20歳の新鋭ルーシー・ホールが、男子はスイムとバイクで突出した力を持つスチュアート・ヘイズがアシスト役に選ばれました。

日本は実力順に女子3人、男子2人を選んでいますが、女子の井出と足立真梨子(トーシンパートナーズ・チームケンズ)、男子の田山寛豪(NTT東日本・NTT東日本西日本/流通経済大学職員)はスイムを得意としています。また、8月上旬のロンドンは日本と違って涼しいため、ウェットスーツ着用(水温20℃以下)のレースになる可能性も十分にありますが、そうなればウェットスイムを得意とする足立にとっては非常に有利です。イギリス勢が先導するであろう流れにうまく乗っていければ、勝機は広がってくるでしょう。

【マラソン業界の著名人も推薦】膝サポート走法~マラソンレース中の膝の痛みを和らげる走り方~
水泳スピードアップ・プログラム【アテネ五輪代表 森隆弘 監修】DVD2枚組

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

フレンチオープンでナダル、歴代最多7度目

テニスの全仏オープン最終日は6月11日、当地のローランギャロスで前日途中で降雨順延となった男子シングルス決勝が行われ、第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)が第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)を6―4、6―3、2―6、7―5で破り、3年連続7度目の優勝を果たしました。

全仏優勝7度はビョルン・ボルグ(スウェーデン)を抜いて歴代最多です。また、四大大会では歴代4位タイとなる通算11勝目です。

ジョコビッチは四大大会4連続優勝を逃し、男子で史上8人目の生涯グランドスラム(四大大会制覇)達成はなりませんでした。

フランス語入門にはコレ! 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ムバラク氏終身刑判決

ムバラク前大統領に終身刑判決が言い渡された6月2日、カイロの特設法廷前では、数百人の市民がラジオの生中継に耳を傾けました。

判決の直後には、「ムバラクは裁かれた」などと歓喜の声が起き、祝砲の花火も打ち上げられましたが、興奮がさめると、次第に死刑判決ではなかったことへの怒りが強まりました。

デモ弾圧で近親者を失い、前大統領の死刑を求めてきた人々は、判決に怒りをあらわにし、法廷の警備にあたっていた警官隊と衝突しました。反政府デモの集結地点だったカイロ中心部タハリール広場や、北部アレクサンドリアなどでは判決に反発するデモが起きました。

クロスストラップエジプトサンダル 古代エジプトうんちく図鑑

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

和製LCC「ピーチ」は子連れ旅行に使える?

2012年3月1日に和製LCC、ピーチ・アビエーションが就航しました。大阪市内中心部からの交通アクセスが相対的に悪い関西空港に発着するうえ、少ない機体数で運航するため、遅れや欠航も出やすいとされています。万が一欠航しても他社便や他の交通機関への振り替えは一切なく、ビジネス用途で使うのは難しいでしょう。ターゲットはレジャー客や帰省客といえます。

低価格は大人数で移動するファミリーにとって大きな魅力です。実際、就航初日であるにもかかわらず、飛行機に特段興味があるわけでもなさそうな子連れ家族を何組も見かけました。高くても至れり尽くせりのサービスを選ぶか、多少の不便は我慢しても安い運賃で移動するか。

“イクメン”としてはピーチのサービス云々よりも、まず選択肢が増えたことを歓迎しましょう。

マイクロサイズ ラジコン飛行機「RC3.5chヘリコプターDS-X」 イエロー/グリーン/パープル/ブルー/レッドお子様へのクリスマスプレゼントに最適♪【5,250円以上で送料無料!!】【さらにレビュー記入でオマケ付】
網野智世子式フランス語

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

気仙沼市民、打ち上げ船保存に反発

東日本大震災の津波で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市の鹿折地区で、市街地に残る大型漁船を保存する市の計画に住民から反発が出ています。

市は後世に伝える意義を強調するが、船に自宅を押しつぶされる様子を見た被災者らは「記憶がよみがえる」と撤去を訴えます。被災自治体には、被災者の心情に配慮しながら風化を防ぐ取り組みを進めるという難しいかじ取りが求められています。

港から約800メートルのJR鹿折唐桑駅前にあるのは全長約60メートルの「第18共徳丸」(総トン数約330トン)は、福島県いわき市の「儀助漁業」所有で、震災時は定期検査で寄港していました。

市によると、市内に打ち上げられた100総トン以上の大型船は17隻です。共徳丸以外は海に戻されたり、解体されたりしました。移動には高額な費用がかかるため、共徳丸も解体予定だったのですが、市は6月、津波被害を象徴する船として残したいと所有会社に申し出、管理下に置きました。国に支援を要請し、市の復興計画に船の保存を含む公園整備を盛り込んでいます。

しかし、10月に行われた地区内の法要では「船が悪いわけではないが、あの船を見ると、悔しさがこみ上げてくる」といった声が相次ぎました。震災当日、住民は近くの高台から船が自宅を破壊していく様子を目撃していたからです。市と自治会長や住民との意見交換では「後世に残そう」との意見が出た一方、「いつまで置いておくのか」と強い反発もあります。市議の中にも「国の財源でできないなら反対」などの声があるようです。

Sponsored Link
【義援金キャンペーンで1000円】成功の翼Complete Pack(コンプリートパック)
榊淳司の買ってはいけないタワーマンション東京都心編 24物件【2011年7月改訂版】
20代でもアパートオーナーになれる不動産投資法【20代不動産投資法】

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

文科省が非常時の判断力育てる「復興教育」を計画 

文部科学省は東日本大震災の経験を未来に生かす「復興教育」に取り組む方針を固めました。非常時にも自ら判断し行動できる「生き抜く力」を育むこと、地域の絆を強めることが柱で、復興に貢献できる人材を育てるキャリア教育も行います。近く省内にタスクフォースを設置し、再来年度から実施する教育振興基本計画のメーンテーマとする方針です。

震災後に文科省が設けた有識者会議では被災地の教訓が話し合われました。一人ひとりが迷わず高台に逃げる「津波てんでんこ」の教えをもとに防災教育に取り組んでいた学校は、助かった子が多かったのです。生徒らの逃げる姿を見て住民も逃げ、防災教育が地域全体の被害減少につながった例もあります。住民の絆が強い地域ほど学校の避難所運営がスムーズだったとの指摘もありました。

そこで文科省は「困難を生き抜く力」や「絆づくり」を復興教育の柱に据えることにしたのです。学習指導要領で掲げている「生きる力」にも通じる考え方ですね。

岩手県教委が来年度から取り組む「いわての復興教育プログラム」や宮城県教委が打ち出した「志教育」は、震災体験に学びプラスに変える教育や、ふるさと復興を担う人材育成が柱です。文科省はまずこうした被災地の未来志向の教育を財政支援し、他の各地でも地域の実情に合った防災教育を支援していく方針です。

幹部7人からなる中川正春文科相直属のタスクフォースを10月22日にも設置する予定です。「地域コミュニティーとの協働」を掲げ、実践的な防災マニュアルづくり▽ボランティアによる放課後学習支援▽復興教育に取り組む大学やPTA、NPO法人への活動費支給を進めます。こうしたソフト事業に第3次補正予算と来年度概算要求で計約128億円を計上し、復興教育への取り組みを促す予定です。

Sponsored Link
社労士試験にゼロから短期一発合格するツボ式学習法 ~独学でも最短合格可能な完全プログラム~
お受験 あすか会 小学校受験合格講座
中学2年で英検準2級に普通に合格する方法

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大潮ピークのバンコク、首都機能が完全にまひ状態

タイの首都バンコクでは、10月29日から30日にかけてが大潮のピークです。洪水の被害が拡大し、日本人が多く住む地区でも警戒が強まっています。

日本時間の29日午前11時すぎに満潮を迎え、大量の濁った水が中心部へと流れ込み始めました。大潮のピークを迎えたタイの洪水はヤマ場を迎えています。水の量は28日よりも増えています。観光客が集まるチャイナタウン周辺は、満潮時刻よりも前にほとんどのエリアが冠水しました。このチャイナタウンに近い駅からバンコクの南に向かう電車は29日からの運休を決めました。
日本人が多く住むスクンビット地区では、28日に運河の堤防が崩れ、住宅地などが冠水しました。日本人の家が集中するエリアから2キロの距離です。軍などが24時間体制で堤防を強化していますが、流れ込む水の勢いは弱まっていません。比較的安全とみられていた日本人居住区にも洪水が迫っています。
多くの市民が洪水を避けようとバンコクよりも南の地域に脱出しています。物資の供給も滞り、交通も遮断されたバンコクは完全に首都機能がまひしたといえます。

Sponsored Link
主婦の方の自宅でのパソコンアルバイト
BUYMAでおまかせ在庫0販売
海外あきんど多田流本格輸入ビジネス講座

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

がんセンター、告発職員に嫌がらせの数々

「がんの専門家集団」を称する国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)で行われていたずさんな検査が行われていました。
9月28日に会見した同病院の職員で、臨床検査部の主任技師だった黒沼俊光氏(49)は検査の実態について証言、公益通報を行ったことを明らかにしました。黒沼氏の家族はがんを患っているといい、「がんセンターは患者の最終的なよりどころ。その臨床検査部が医療不祥事をおかし、組織ぐるみで隠すことは許されない」と訴えたました。

黒沼氏は、これまで同病院の臨床検査部で主任臨床検査技師として勤務していました。黒沼氏によると、平成17年に始まった基準値の設定ミスや、がんの発生を確認する「腫瘍マーカー」での試薬の誤使用のほかにも、臨床検査部では不祥事が繰り返されていたが、部外に報告されることはなかったということです。

黒沼氏が再三、上司や病院長らに対し、不祥事を指摘、公益通報を行うと発言したところ、上司からは「おとなしくしていろ」などと言われたということです。

乳がん患者である黒沼氏の妻(48)が平成18年に同病院で検査を受けた際には、黒沼氏がずさんな検査を指摘していた同僚によって検体を破棄され、データを改竄(かいざん)されるなどの嫌がらせも受けたとしています。

黒沼氏が今年2011年5月以降、その他の不祥事告発とあわせて、病院に内容証明郵便を送ったところ、「内容証明書の送付を禁止する」などとする業務命令も出されたとのことです。

8月には、「臨床検査部を混乱させている」として、東病院長付に配置換えが行われました。

度重なるストレスで、黒沼氏は左目がほとんど失明状態になり、自律神経失調症も患い、現在は病気休職中ということです。黒沼氏は「正しいことを正しいと言ってきた。それを妨害する行為は許せない」と話しました。

Sponsored Link
≪癌≫医者嫌いの私の父も実践済ガン治療に効果的な食事法
癌が改善しなければ全額返金!数々のガン患者を完治させてきた食養理論の決定版!井上俊彦のメディカル・イーティング(ガン篇)~癌克服への挑戦~
藤城博の食事療法で血圧低下

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

茨城県の玄米からセシウム

茨城県は8月19日、東京電力福島第一原発事故を受けた県産米の調査で、鉾田市内の収穫前の玄米から1キロ・グラム当たり52ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。

暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)は大幅に下回っていました。農水省によると、コメの放射性物質調査で、放射性セシウムが検出されたのは初めてです。

茨城県は8月16日に予備調査として、鉾田市内の3か所で収穫前の玄米の放射線量を調べました。日本食品分析センター多摩研究所(東京都多摩市)で測定した結果、1か所のコメから1キロ・グラム当たり放射性セシウム134が23ベクレル、同137が29ベクレルの計52ベクレルを検出しています。

ほかの2か所では不検出でした。県は出荷前に鉾田市内で本調査を行うことにしています。

自分の健康は、自分で守る時代です。

Sponsored Link
お得!天然水ウォーターサーバー
理研ビタミン わかめペプチドゼリー


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ